fc2ブログ

タケシ&マミーの世界一周 マックの旅(なければ ご麺)

夫婦でひたすら未知の味を求めて世界一周するお話です         世界中のマックも制覇したいな!

インド編(12)

1/26 マイソール マハラジャ宮殿
DSC05698.jpg
マイソールのマーケット
この街に来て特に目立つのがお花
お供え用 飾り用と街中花だらけです
南インドはベンガルールを中心に早くから工業化に成功し
経済・IT産業の中心地
その為 富裕層が多いのか人々はゆったりしているし
街も整然としてるしインドらしくない 
DSC05701.jpg
1週間前ぐらいにお祭りがあったらしく
街中の牛さん達が身体は黄色く角はカラフルに塗られてました

DSC05700.jpg
やっと見つけたレッドバナナ 1本20円
バナナらしい酸味がなく 凄く甘くまったりしていて美味しい

DSC05708.jpg
マイソール藩王の宮殿 マハラジャ宮殿
ここから先は有料なので ご遠慮
お楽しみは夜だしね

DSC05709.jpg
インドスイカ 20円 ちょっと甘味に欠ける
スイカと言えばやっぱりイタリアがダントツに美味しかったなぁ

DSC05711.jpg
南に来て暑くなったせいもあり蚊が多くなった
インドの蚊避けクリーム まずまず効果あります

DSC05712.jpg
タンドリーフィッシュ 40円
小骨が多くて川魚っぽいけど カリカリに揚げてあって美味しい

DSC05718.jpg
夜のマハラジャ宮殿 日曜日と祝日のみ夜のライトアップがあります
うまく祝日に嵌ったのもマイソールに来た理由です
入場料無料だし・・・

DSC05730.jpg
19時になると別バージョンのライトアップ
ちょっとやりすぎ感あり 中国的だぁ

DSC05733.jpg
チックー 見た目はジャガイモの果物
良く言えば汁っぽい干し柿 実際は腐った梨 リバースでした
現地ではインドキウイといっていた・・・



1/27 チェンナイへバスで移動
DSC05734.jpg
良く利用していたレストラン
最初ここに宿取ろうと何度も尋ねたけど
部屋ないよと言われる 満室って意味かと思ったら
「HOTEL」 ってあるけど 南インドではレストランの意味
部屋などあるわけないのでした

DSC05735.jpg
眺めが良く 風邪も気持ち良いルーフレストランでした
DSC05736.jpg
遅めのチェックアウトして バス待ちの間ここでゆっくりランチ
いつもの面々とチキン・ティッカ160円
むね肉をヨーグルトと香辛料につけて焼いたもの
久しぶりに肉食べたーって満足感あり

DSC05739.jpg
マイソールのバスターミナル
インドではあり得ないほどの綺麗さです

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/01(火) 20:26:08|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<宿泊履歴 インド チェンナイ | ホーム | 宿泊履歴 インド マイソール>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takesimami.blog129.fc2.com/tb.php/361-3422bfb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

j.takesi

Author:j.takesi
タケシ:37歳(夫)食が人生 クールな料理人  

マミー:37歳(妻) 感情が全て 熱血保育士 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (2)
準備 (6)
世界の美女達 (15)
世界のトイレ (28)
宿泊ホテル履歴 (90)
旅のテクニック (2)
タイ (17)
マレーシア (8)
ベトナム (8)
ラオス (9)
トルコ (13)
エジプト (9)
ブルガリア (1)
ルーマニア (3)
ハンガリー (4)
クロアチア (4)
スロヴェニア (1)
オーストリア (3)
ポーランド (3)
チェコ (1)
ドイツ (7)
オランダ (2)
ベルギー (2)
イギリス (4)
フランス (5)
イタリア (10)
スペイン (8)
ポルトガル (8)
アルゼンチン (8)
チリ (5)
ウルグアイ (1)
パラグアイ (6)
ブラジル (7)
ボリビア (11)
ペルー (17)
コロンビア (3)
パナマ (3)
グアテマラ (7)
ホンジュラス (1)
メキシコ (12)
キューバ (5)
アメリカ (13)
インド (16)
カンボジア (3)
ミャンマー (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR