fc2ブログ

タケシ&マミーの世界一周 マックの旅(なければ ご麺)

夫婦でひたすら未知の味を求めて世界一周するお話です         世界中のマックも制覇したいな!

インド編(6)



今日は 1月31日 プリーに今朝到着しました
気付けば半月 音信不通状態だったけど無事でおります
これから溜まったブログ更新だぁー!!

1/15 ニューデリー市内観光

DSC05341.jpg
チキンカレー 140円
タリーはちょっと食べたくないので別のにしたんだけど
どうも 割高感がある 
他の人の食べてるタリーを見ると あっちの方が良かったなと思ってしまう

DSC05342.jpg
インド料理の後は どうしてもチャイが欲しくなってしまう
店で出してるのより 何故か路上のチャイの方が美味しいんだな
汚く見えるんだけど・・・
DSC05345.jpg
ムガル帝国の赤い砦 ラール・キラー
オールドデリーの歩くスペースもない ゴミゴミ感の中に
別世界のように建っている姿は なかなか圧巻
この赤い色がインドって感じです

DSC05344.jpg
右に見えるのがジャイナ寺院
とにかく 空気が汚くて喉痛い!!
しかも今日は風が吹いてるので 不快感倍増!!
DSC05351.jpg
この辺りのマーケットには「なんじゃこりゃ!」って言う様な
得体の知れないものが沢山(アップは耐えられないので遠目で)
羊の皮剥いだもの 脳みそ丸出しの頭 見たことない色した鶏等
臭いも凄まじかったです・・・
DSC05353.jpg
川魚っぽい巨大な魚も沢山 
揚げ物になって売られていたけど・・・ 今日はお目当てがあるのでご遠慮
DSC05352.jpg
ジャマー・マスジット どれも外観で満足 中には入ってません
DSC05354.jpg
お目当てのレストラン 「モーティー・マハル」ちょっと高級
でも 観光はケチっても食べ物には出すのだ
北インド料理の代表とされるタンドゥーリー・チキン発祥の店なのだ
チキン・・・日本で食べると少し甘味があるけど
スパイスもきつくなく鶏そのものの味がうまく引き出されていて美味しい 
マトンカレー・・・ルーが素晴らしく美味しい!! 今まで食べたルーカレー
ベスト3に入る! トマト・オニオンベースで酸味あって濃厚でインドカレーじゃない!
左のらっきょみたいのがライタ・・・ヨーグルトと島らっきょ?を
合わせて食べるとカレーの付け合わせとして最高
合計1,200円 インドにしてはかなり高額
でもそれだけの価値ありました  
DSC05356.jpg
インド料理屋では ほぼ置いてあるソンフと氷砂糖
まぁ お口直しですな ミントっぽいと言うか芳香剤ぽい味がします
正直 口直しはチャイが1番です 
DSC05358.jpg
市内を歩き回る象さんもインド化粧されてます

1/16 アウランガバードへ列車で移動
DSC05360.jpg
朝食 フライドヌードルとベジサワースープ 140円
インド料理が食べたくない時は フライドヌードルかライス
美味しいんだけど でもやっぱり 少しインド味・・・

列車は遅れること2時間で発車
果たして いつ着くのでしょうか?

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/31(月) 17:02:06|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(5)

1/13 憧れのタージマハールへ
DSC05256.jpg
6時発の列車でアーグラーへ・・・ のはずが
始発駅なのに 早速2時間遅れ 寒い朝駅で待つ羽目に・・・
計3時間遅れでアーグラー着
DSC05257.jpg
車内の朝食 40円 ポテトコロッケをパンに挟んで
ケチャップ塗って食べるわけです 腹の足しにはなります
DSC05268.jpg
アーグラーの宿の屋上から・・・
タージ・マハルが見えます 贅沢だぁ!!
DSC05265.jpg
タージ・マハルを眺めながら昼食
ジャガイモカレー(奥) マトンカレー 各130円
かなり脂っぽいけど そのせいか コクがあって
味もただスパイシーなだけでなく野菜の旨みも出ていて美味しい!!
DSC05277.jpg
入場料 1,500円とかなり高いけど
これを見なければインドじゃないし 価値あり!!
DSC05279.jpg
門からはけっこう距離あって 観光客もこれでもかってぐらいいます
DSC05298.jpg
タージの裏側の川
DSC05308.jpg
タージから見る南門 建物自体はシンプルなんだけど
直線と曲線のバランスが良いのか見てて飽きません
本来なら これに対して 黒いタージ・マハルが建設される予定だったのだけど
歴史のアヤで夢と消えたわけです ぜひ見てみたかった
DSC05318.jpg
お決まりのショットです・・・
タージ・マハル 白すぎなく もやってるところが らしいて感じで良いなぁ
DSC05325.jpg
アーグラーの夕日 
夜のタージは 全く見えません・・・ 満月の前後2日間だけは
夜の鑑賞ができるそうですが 今夜も8分咲きぐらいの月なのに
星1つさえも見えません 雲はないはずなのに・・・
DSC05329.jpg
レストランからの眺め ラクダも走ってます
インド 21時を過ぎるとほとんどの店閉まってるし
人もいないし真っ暗で怖い・・・ 夜は大人しく宿で・・・
DSC05330.jpg
やたらとオムライス薦めてくるので・・・ 80円
確かに今度は卵で包まれていて美味しいけど 日本の味
ただインド米 タイ米より更に細長くて硬いんだけど 好きです

1/14  これがインドの列車移動 ニューデリーへ
DSC05333.jpg
そもそも アーグラーに1泊2日で行ったのかと言うと
今日 金曜日はタージ・マハルがお休みなのです
故にこのような旅程になったわけでして・・・
6時アーグラー発の列車が4時間遅れ 駅で待ちぼうけ
何の為に早起きしたのか・・・ まぁこれがインド
乗ってからも更に2時間遅れ・・・ インドで列車の乗り継ぎなんて不可能です!!
DSC05337.jpg
今日は移動のみ!!
夜はインド風中華 野菜焼きそば(と言うより焼きうどん)60円
地味にインド焼きそば 嵌ってます!

モモ 20円 皮は臭くて硬いし 美味しくない

今夜はちょっと高いホテルに宿泊
何故ならWIFI付いてるから・・・ 
こうして溜まったブログを更新してるわけです
次回はいつになるのかなぁ・・・
まぁ ぶつぶつ文句多くなってるけど インド楽しいです!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/15(土) 03:27:57|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(4)

1/10 巡礼の聖地 ガンガー川辺の町 ヴァラーナシへ

寒い寒い 朝モヤの中 オートリクシャーでヴァラーナシへ
DSC05188.jpg
ガートを降りるとガンガーが・・・
もやってる中 沐浴してる人も大勢います
インドに来たなって実感した!!

DSC05194.jpg
まずは腹ごしらえ イドリー 10円
米粉で作った蒸しパン・・・ ただしょっぱいだけで美味しくない
DSC05195.jpg
マサラ・ドーサ 40円 ジャガイモのカレー煮を挟んだ
豆と米粉のクレープ ちょっと脂っぽいけど カリカリで美味しい
DSC05196.jpg
名前忘れた・・・ 20円 甘いミルクをメレンゲ状にしたもの
泡が少なくなると 卵牛乳みたいな原液を入れてくれて
プリンの固まる前みたいな味で美味しい
DSC05197.jpg
エッグカレーとナン 100円
カレー かなりドロッとしていて美味しそうなんだけど・・・
スパイスの味のみ 固形カレーのルーを入れないでカレー粉だけ入れた
カレーみたいで 美味しくはないです ナンは美味しいけど
インドのカレーは当り外れが大きいなぁ
種類も豊富にあるから どれがどれだか分からないので
未体験ぽいのを選んではいるんだけど・・・
ただ チャパティ ナンは総じて美味しいです
DSC05198.jpg
町の路地は非常に狭く 牛が遮ってることも ままあります
逆に言うと 足の踏み場もないぐらい牛糞だらけ・・・
あちこちで焚き火をしていて そこに牛やら犬やらが気持ち良さそうに
暖を取ってるのが面白い! 牛さん火に近すぎで 丸焼けにならないのかな?
DSC05201.jpg
岸辺には84のガートがあって それぞれ意味があって名前もついてます
ガンガーでの沐浴は 入った日本人の半数は 小さな傷口から
細菌が入ったりして 倒れるか高熱にうなされるかになるらしいので
触れる程度に・・・  ぬるっとした感じです
DSC05202.jpg
メインのダシャーシュワメード・ガート
祈りを捧げてる人 洗濯物を干してる人 髭を剃ってる人
剃らないかとしつこく誘う人 マッサージしてる人 様々です

この向こうに マニカルニカー・ガート(火葬場のガート)があります
(写真撮影禁止 常にかなり厳しくチェックされてます)
薪の上に布で包んだ遺体を3時間ほどで火葬されます(24時間絶え間なく)
上から見ると何十体もの遺体が焼かれていく光景がはっきり見え
布も一瞬のうちに燃え尽きてしまうので あとはむき出しになった遺体が
炎に包まれていくのです
人それぞれ色々なことを感じるのでしょうけど
自分の目には 燃えていく遺体は 完全に魂が抜ていて
薪と同様の木人のように写りました
火葬されてる周りでは 祈る人の姿より
火葬の準備をしてる人 周りで遊んでる子供達
うろうろしている牛や犬 観光客から薪代と称して
お金を取ろうとしている人達 
とにかく 日本の火葬場とは全く異質の空間でした


DSC05207.jpg
野菜のフリッター 各20円 
なすとポテトをチョイス (ポテトはカレー煮 ポテト=カレー煮と
言ってもいいくらい 常にカレー味)
ポテトの中には トマトの角切りが入っていて これが意外に美味しい
DSC05208.jpg
イスラエル料理 150円 オニオンのトマト煮
生野菜のビネガー和え これと言って特徴無し

そうそう この町でバッタリ日本人の学生旅行者に再会
(ブエノスアイレス・サンパウロに次いで3度目)
我々とは逆周りなんだけど・・・ 縁のある人には何度も会うもんだ
DSC05214.jpg
メインガートでのプージャ(礼拝)
勧告客向けのパフォーマンス的要素もあるみたいだけど
銅鑼と太鼓が鳴り響き 独特の雰囲気
DSC05222.jpg
インドのお菓子 ナッツやら色々入ってるけどカレー味です
お酒 名前の通り甘ったるいウイスキーみたい
DSC05224.jpg
ガヤから一緒の日本人 再会の日本人達とお酒を・・・
インドビール 1瓶240円 
すんごい薄い発泡酒 まぁまぁです
インドではお酒も手に入りづらい(寒くて飲む気もないけど)
韓国人宿のレストランでキムチと一緒に頂くと
ちょっとした居酒屋気分で楽しかったですよ


1/11 4大仏跡 仏陀初転法輪の地 サールナート そしてニューデリーへ
DSC05226.jpg
朝食 エッグ焼きそば 80円
焼きそばというより スパゲティ ケチャップ味だし・・・
ナポリタンぽくて意外に美味しかったけど
DSC05228.jpg
長渕剛も泊まっていた 伝説の宿 久美子ハウス
この町は とにかく日本語標記 日本語喋れるインド人が多い
でもそれ以上に韓国人が多いです
インドは安く英語が学べる国としてブームだそうです
DSC05229.jpg
人気の屋台のドーサ 24円 もっちりしていてカレーソースとの相性も良い
DSC05230.jpg
お勧めのラッシー屋 左バナナ 40円 右プレーン30円
ドリンクと言うよりヨーグルトそのもの
上澄みの固まった部分がカリカリしていて マイルドで非常に美味しい
DSC05233.jpg
午後はオートリクシャーでサールナートへ
10km程の所なんだけど・・・ 道が常に大渋滞 1時間以上かかった
DSC05236.jpg
ダメーク・ストゥーパ
巡礼者や修行者が塔の周りを時計回りにぐるぐる回ってます
DSC05237.jpg
ムールガンダ・クティ寺院
ここの町で覚りを得た仏陀が初めて5人の修行者に心理を語ったのです
DSC05243.jpg
ちょうど明日から5日間 ダライ・ラマが来られて説教をするそうです
その為か 今から多くの僧や人々が
DSC05244.jpg
寺院を裏から 仏教系の寺院はこの形が多いのかな
DSC05249.jpg
19時ヴァラーナシ駅発の便でニューデリーへ
なるべく自分のいる駅が始発駅であるようにしないと
何時間も寒い駅で待たされる危険性が・・・
15時間の列車移動が遅れて35時間もかかった人もいたので
これがインドです!!
DSC05250.jpg
1/12 14時 ニューデリー到着
ニューデリー駅 さすが首都 駅も立派?
幸い 4時間遅れに留まりました
DSC05251.jpg
ターリー 100円 大皿に主食と色々なカリーが乗ったインド定食
カレーも微妙に味が違うし ライスは塩かけないと食べれないけど
それなりに美味しかった インド料理とにかく量多い!!
そして出てくるまで時間かかる!! ダントツに・・・
DSC05253.jpg
メイン・バザールの通り
かなりゴミも減って? 綺麗に?なりました
そう感じるのは だいぶインドになじんできたのかな
 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



 

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/15(土) 02:42:53|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(3)

1/8 4大仏跡 仏陀覚りの地 ブッダ・ガヤー
コルカタ・ハウラー駅 22時発 ガヤ6時到着(1時間遅れ)1人500円
SL席(寝台の1番安いの) 風は入ってくるし寒くて死にそうだった
次回からはランク上げないと・・・
DSC05102.jpg
ガヤ 田舎だから空気綺麗かなと思っていたら・・・
相変わらず 埃と排気ガスまみれ 更に朝靄で何も見えない!
DSC05108.jpg
オートリクシャーでブッダガヤーへ 200円
一気にお坊さん増えました
ゴミも一気に増えたけど・・・ コルカタは綺麗な方だったんだね
DSC05109.jpg
チベット料理 卵スープ 60円
野菜の優しい出汁 塩をかければ美味しくなりました
DSC05112.jpg
マトンヌードル 70円 
やっぱり肉が入ってるとコクが出てぐっと美味しくなります
タン麺のような感じで マトンも臭くない
DSC05115.jpg
歩いてると 牛・猪・犬・ヤギ・鶏だらけ
それだけ路上も糞だらけ!
DSC05121.jpg
マハーボディー寺院 高さ52m
雰囲気が素晴らしい 良く知らなくても仏教の聖地を感じます
(まさに手塚治虫のブッダの世界だ!!)
DSC05127.jpg
仏陀が覚った金剛座と菩提樹
しばらく瞑想させてもらったけど 気持ち良い!!
ここだけはインドじゃない!!


DSC05148.jpg
裏側から・・・ ピラミッドより全然良いなぁ
DSC05154.jpg
インドでよく見かけるお菓子 20円
天ぷらの衣の水飴漬ってな感じで 激甘!
DSC05159.jpg
たまに駆け出す牛さんもいるので 横を通る時は慎重に・・・
DSC05163.jpg
各国のお寺もあって 我々はもちろん日本寺に参拝
DSC05168.jpg
トウモロコシ20円 茹でずに焼いてるので ジィアントコーンのように
バリバリ でもそれが味わい深くて美味しい つまみに最高!
DSC05169.jpg
ブータン料理を発見!
DSC05170.jpg
ブータンカレー(右奥)
タイカレーの辛さを薄くした感じ 酸味もなくまろやかで
後から美味しくなってくる(カレー味は全くしない)
ブータン味噌汁(手前) 青菜と豆の臭さのあるスープ いまいち
DSC05172.jpg
これも良く見かける カレー味のつぶしたポテトが入ってます

1/9 ヴァラーナシへ移動
コルカタより さらに寒くなったブッダ・ガヤー 足早に退散
ここは インドで外せない場所だったけど来て良かったぁ

DSC05174.jpg
朝食は焼き飯とほうれん草のあんかけ焼きそば 各70円
インド 意外に麺類多く見かけます ちょっと伸び伸び麺だけど
中華ほど脂っぽくなくて美味しい・・・ ただどの料理もベースの味が
しっかりしていないので(塩・醤油等) 何か足さないと物足りない!
DSC05175.jpg
チャイは 1日3杯ぐらい飲んでるかなぁ
インド料理食べた後は 甘いチャイがより欲しくなります
DSC05177.jpg
今回は3等寝台席 SLの倍の値段するけど寒いのは勘弁なので・・・
2時間遅れで列車がやってきました
乗ってから遅れるのは良いけど 駅で待ってるのは辛いっす!!

DSC05182.jpg
トータル3時間遅れでヴァラーナシ隣町のムガルサライ到着
真っ暗になっていたので ガヤ駅で出会った日本人旅行者と一緒に
この町に泊まることに
屋台でカレー 各100円
ここのカレーは タージマハル並みに美味しかったです
インド人は右手しか使わないで食べるって聞いてたけど
皆おもいっきり両手使ってチャパティちぎったりして食べてました・・・

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/14(金) 22:31:00|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(2)

1/5 インド・コルカタ到着
DSC05064.jpg
インドの航空会社 サービス悪いし汚いしと聞いていたけど
そんなことはなかったです ただ・・・
食事はかなりいまいち 全てクミン・ターメリック味みたいな・・・
DSC05067.jpg
インド 言語はヒンズー語(英語が補助公用語なのでかなり通じる)
時差は日本の3時間半送れ 通貨はルピー 1ルピー=1.8円

コルカタ到着 18時 既に真っ暗!
しかもスモッグなのか霧なのか かなりモヤっていて・・・
「シンドラーのリスト」でアウシュビッツに夜 列車が到着するシーンのようでした
インド・・・ きついかも が第一印象です
そして とにかく寒い!!!!


1/6 コルカタ探索
DSC05085.jpg
コルカタ安宿街 サダルストリート
走ってる人力車は日本から輸入されたもので その名もリクシャー
トゥクトゥクみたいのは オートリクシャー
DSC05071.jpg
道路は何処も小便臭い・・・ いたる所にトイレがあるからです
DSC05072.jpg
朝食は意外に店があまり開いてなくて サンドイッチ80円
パンがかなりしけった感じで美味しくない
徐々にお腹インドに慣らしていこう ラッシー50円 日本で飲むのと変わらない
DSC05076.jpg
街はとにかく車・人うっちゃり! 空気が汚くて 歩くのが辛い
ベトナム・ハノイに匹敵するね! 
DSC05079.jpg
屋台でチキンカレー 60円 右手で食べようとしても熱くてなかなか
触れません・・・ すぐにスプーン持って来てくれました
味は・・・ 聞いていた通り コクがなくスパイスの味しかしない
DSC05091.jpg
道端で売ってるチャイ 1杯10円 店によって濃さやシナモン入りだったりと
味がかなり違うので 飲み比べが楽しいし美味しい!
寒いからついつい飲んでしまう
DSC05092.jpg
飲み終わったらカップは道端に叩き割るように?捨てる
カップに限らず ゴミ捨てまくりです 
過去の国々の中でダントツに汚いね
DSC05089.jpg
あんかけ焼きそばとオムライス? 各70円
インドで日本食と言えば 真っ先に何故かオムライスらしい
あちこちで見かけます 米だけ違うだけで普通にオムライスです

1/7 夜の列車でブッダガヤへ

とにかくインド思っていた以上に寒いので北を駆け足で進むことに
DSC05094.jpg
お昼にインドマック
インドは牛肉・豚肉食べない国なのでメニューもベジタブルかチキンのみ
DSC05095.jpg
インド版ビックマック マハラジャバーガーセット240円とベジバーガー40円
カレー味の鶏挽きパテ かなり美味しくない
ベジバーガー これもカレー味のコロッケ挟んであるだけでした
インドで食べれる肉は基本的にチキンかマトンのみ
(探せば牛・豚もあるんだけど・・・) 
そして ベジタリアンかノンベジタリアンかの区別もしっかりされてる
安い飯屋はベジ系の店が多いので どうしても野菜ばっかの食事です
(卵は当然 ノンベジに入ります)
DSC05334.jpg
インドの旅の必須アイテム 時刻表
旅は列車がメインです ネットでもチケット購入可能なんだけど
ネット環境悪いし プリントアウト必要なので結局 駅で買う方が楽
買う際も 購入用紙に列車名・ナンバー等書かなきゃならないのです

1番の問題は時刻表どおりに列車が来るかどうかなんだけど・・・

DSC05099.jpg
夜のコルカタ・ハウラー駅 構内もスモッグでモヤってます
正直 汚い・うざい・臭いは思っていたよりたいしたことなく
問題ないんだけど 空気の汚さだけは予想以上で1番キツイです
とにかく動く気力をそがれてしまう・・・・

インドに関して余り良いこと書いてないけど 
何だかんだ言っても 今のところ楽しんでます 
来て良かったです  でも次はあるかなぁ・・・

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

  

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/14(金) 21:27:56|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

j.takesi

Author:j.takesi
タケシ:37歳(夫)食が人生 クールな料理人  

マミー:37歳(妻) 感情が全て 熱血保育士 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (2)
準備 (6)
世界の美女達 (15)
世界のトイレ (28)
宿泊ホテル履歴 (90)
旅のテクニック (2)
タイ (17)
マレーシア (8)
ベトナム (8)
ラオス (9)
トルコ (13)
エジプト (9)
ブルガリア (1)
ルーマニア (3)
ハンガリー (4)
クロアチア (4)
スロヴェニア (1)
オーストリア (3)
ポーランド (3)
チェコ (1)
ドイツ (7)
オランダ (2)
ベルギー (2)
イギリス (4)
フランス (5)
イタリア (10)
スペイン (8)
ポルトガル (8)
アルゼンチン (8)
チリ (5)
ウルグアイ (1)
パラグアイ (6)
ブラジル (7)
ボリビア (11)
ペルー (17)
コロンビア (3)
パナマ (3)
グアテマラ (7)
ホンジュラス (1)
メキシコ (12)
キューバ (5)
アメリカ (13)
インド (16)
カンボジア (3)
ミャンマー (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR