fc2ブログ

タケシ&マミーの世界一周 マックの旅(なければ ご麺)

夫婦でひたすら未知の味を求めて世界一周するお話です         世界中のマックも制覇したいな!

インド編(11)

1/23 ハンピ遺跡巡り

DSC05621.jpg
すっかり気に入ってしまったハンピのコンチネンタル・ブレックファスト
南に来るとチャイと同じくらいに ミルクコーヒーも
飲まれるようになります(もちろん甘い)
朝食のコーヒーはやっぱり嬉しい

DSC05624.jpg
王宮地区にある ロータス・マハル
ヒンドゥーとイスラームの建築様式が融合した独特の東屋

DSC05625.jpg
城壁内でくつろいでるインド女性

インドの観光地は海外の観光客も要るけど
ほとんどインド人の観光客ばかりです
そこは 今までの国々と大きく違う所
DSC05635.jpg
エレファント・ステイブル
その名の通り 像小屋です 立派!!

DSC05647.jpg
ヴィッタラ寺院
戦車をかたどった独特の寺院建築

DSC05650.jpg
巨岩群と精巧な寺院の組み合わせがハンピの魅力

DSC05659.jpg
インドアイス 20円
パッケージに比べるとかなり見劣りする中身
でも猛暑の中のアイスは美味しい

DSC05664.jpg
夕方は村から最も近い丘へ
夕焼けに照らされて綺麗
まだまだ見てない遺跡は沢山あるけど・・・
我々にとっては主要な所を見るだけで十分です

DSC05673.jpg
丘から見る ヴィルーパークシャ寺院

DSC05676.jpg
夕飯は 毎度の焼きそば120円と
ラザーニャ160円 もちろん肉無し
インド ケチャップが何処に行っても美味しくない
日本のケチャップをもっと甘くして水増しした感じ


1/24 マイソールへバスで移動

DSC05677.jpg
イングリッシュ・ブレックファスト 180円
ドイツパン ベイクドビーンズが美味しい



DSC05683.jpg
バスは夜の便なので寺院でくつろぐ
ちょっとカメラを出すと 子ども達が寄ってきて
「撮って 撮って」とお願いしてくる
制服着てるってことは それなりに裕福な階層なのでしょう
礼儀正しいし 片言の英語は喋れるし
一緒に遊んでこちらも良い時間つぶしになりました
ただ その周りではボロボロの半袖・短パン・裸足で
暇そうにウロウロしてる同年代の子ども達もたくさんいるのが
インドの現状です

1/25 インドで最も綺麗な都市(我々の感覚で)マイソール到着

DSC05689.jpg
前回のバスとは打って変わって 道路も比較的綺麗に舗装され
そこそこ安全運転で まずまず快適にマイソール到着

マイソール鉄道駅 
これインドの駅?ってぐらい綺麗
ゴミは落ちてないし 寝転がってる人もいない
100万都市だけど 空気も綺麗
何より風邪が北海道のように気持ち良い

鉄道駅に来たのは 今後の列車の予約をする為
南インドは列車直ぐ満席になると聞いてたけど・・・
実感しました 1週間先のも思うように取れない
色々スケジュール変更したり 仕方なくクラスを上げたりして
インド最終日までの列車を確保

DSC05690.jpg
列車のあとは 取れなかったのでチェンナイまでの
バスチケットを購入しに行って ランチ
マトンサンドイッチ 80円
久しぶりの肉なんだけど カリカリに焼けていて肉食べた気はしない

ちなみに 何故宿に入らずバックパック背負って
あちこち用事を先に済ませているかと言うと
南インドの宿は 24時間制がほとんどだからです
24時間制と言うのは チェックインした時間がチェックアウトの時間になります
マイソールを夜発つ我々は出来るだけ遅くにチェックインした方が
最終日 宿でゆっくり出来るわけです
もちろん夜行バス明けなので 早く宿に行きたいけど
粘って13時過ぎにチェックインでした
DSC05694.jpg
夜は ミールス 70円
北インドでタりーがインド定食だけど その南インド版
真ん中はライス・チャパティ
左スプーン入ってるのが ヨーグルト
時計回りにプラーオ ココナッツミルク ラッサン(酸味のあるスープ)
ナスのカレー たまりんどうのカレー アチャール(ピクルス)
これがオーソドックス 北に比べて香辛料がきつなく
全体的にマイルド 米も長かったのが丸くなってきました

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/01(火) 19:34:39|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(10)

1/22 ハンピ観光
DSC05551.jpg
朝食 スパニッシュ・ブレックファスト 180円
ちょっと高いけど 完全インドじゃない久しぶりの料理
ボリューム満点で美味しい 特にポテト

DSC05554.jpg
ハンピ自体は小さな村 
回りに数多くの遺跡が巨岩群の中に点在してます

DSC05556.jpg
カッパドキアと言うよりモニュメントバレーに近い
ここだけは・・・ インドじゃない!!

DSC05559.jpg
川も流れていて絶景 

DSC05562.jpg
ドラクエ的ってのも良く分かる
川があり 緑があり 岩山があり 良く見ると小さな神殿もあって
ドラクエ Ⅰの最初のマップの様

DSC05581.jpg
アチュタラーヤ寺院

DSC05589.jpg
マータンガ山に登頂し ハンピ村を眺める
この山は強盗が出没するので 他の登山者を確認しながら慎重に

DSC05598.jpg
何時間でも居たいぐらい 飽きない景色
風邪も気持ち良い!!

DSC05602.jpg
かなり長居してました!!

DSC05609.jpg
この岩は 確かにカッパドキア的です!

DSC05617.jpg
ほぼ山頂で過ごして 早めの夕食
オムライス・・・140円 
ほんとインドで日本食と言えば オムライスばかり
そして おなじみインド焼きそば 120円 卵麺が懐かしい

ハンピ インドで1番のお気に入りになりました
何とも言えないゆっくりした時間と不思議な風景に取り囲まれ
癒される! ただ・・・肉が食べれれば もっと良いのに

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/01(火) 18:23:11|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(9)

1/21 暴走バスで何とかハンピ到着
DSC05539.jpg
インドのバス 時間はまずまず正確
でもリクライニングはないし 道は一応舗装されているのに
ボリビア ウユニ塩湖を思い出すぐらいのガタガタで
身体が跳ねて天井に頭がつく気分も味あわされました

アウランガバード22時発 シャラピュール翌日7時着
スムーズに乗り換え出来て ホスペット17時着
リクシャーでハンピへ 18時着 長い道のりでした
DSC05544.jpg
ハンピの村へ 到着した時は これはやばいかもって景色でした
明日のお楽しみ
夜のヴィルーパークシャ寺院
DSC05545.jpg
ハンピは観光地の為 ちょっと物価が高い
インドドーナツ カレーを漬けて うーん・・・ 60円
DSC05546.jpg
タリー150円 随分と見た目にもしょぼい

DSC05547.jpg
マサラドーサ 80円 南部が本場だけあって
これはもっちりパリパリで美味しい

DSC05548.jpg
モモ 120円 2度目だけど・・・ やっぱり美味しくない
しかもここハンピは ベジの町 肉類は一切食べれません
しばらくはベジタリアン生活だ!!

DSC05549.jpg
夜も牛さんが沢山 村を徘徊してます

最初に暴走バスと言いましたが・・・ 凄かったぁ
道は狭い1車線 トラック沢山で混んでいたんだけど
とにかく追越しまくり!! 右から左から滅茶苦茶
(ちなみにインドは 日本と同じ 右ハンドル 左側通行)
しかも対向車とぶつかる寸前で無理やり自車線に戻ってくる
よく事故らないもんだ・・・
そんなことはありません! インドに来て3日に1度は事故見てます
実際コルカタで乗ってたタクシー バスと軽く接触するし
目も当てられない事故も目撃したし・・・
歩いていても 歩行者がよけろ的感覚で猛スピードで突っ込んでくるし
(1/31現在 無事でいますよ)
今日もトラックが横転して道を塞いで 大渋滞になっていたんだけど
そのトラックが撤去されても渋滞が解消されない
何故ならトラック挟んでお互いに対向車線にはみ出して
2列になってしまってるからすれ違えない!!
少し流れがよくなったと思っても 横道から無理やり割り込んできて
道を塞いでまた渋滞 これもインドかぁ

ついでにここまでインド旅してきて思うこと
インド人に関して・・・
① 所かまわず つばを吐きまくる
② 所かまわず 小便しまくる(男性)
  列車に乗っていて 朝靄の中 外を見ていると
  用を足している人達の光景が1番目につきます
③ 食事の前後には必ず手洗い うがいをする
  歯ブラシ・小枝・指で歯磨きしてる光景も良く見かける
  ただ所かまわず うがいをしては道端にピューッと
  綺麗な円弧を描くのは勘弁して欲しい 足にかかりそうになるし
④ とにかく 犬を蹴飛ばす 漫画みたいに吹っ飛んでく犬 何回も見た
  お陰で 犬は顔色を伺って いつもビクついてる
⑤ しょっちゅう怒鳴りあってる 手は出さないけど・・・
⑥ 好意的にみても やっぱりうざい
  特にリクシャーの運転手 1人1人はしつこくないんだけど
  駅やバス停に到着すると勧誘が半端じゃない
  100m歩くのに20人は声かけてくる 無視するのも断るのも疲れる
⑦ そうかと思えば 売店の人とかは異常に無愛想で
  買った物 お釣りをぶん投げてよこしてくる
  (もちろん良い人も沢山いますよ あとボッタクリや
   お釣りちょろまかしは ないみたい)
⑧ 子ども達 女性はフレンドリー
  「ハロー」 「ユア ネイム?」と声かけてくる
  写真一緒に撮って 握手してとくる お金はねだらない
⑨ 物乞いの態度が凄い 触ってくるのは当たり前
  物を奪おうとする 蹴飛ばしてくる 叩いてくるのもしょっちゅう
インドに関して・・・
① とにかく空気は凄まじく汚い マスク必須
② 何処も彼処もゴミだらけ これだけ酷かったのは・・・
  と イタリア・ナポリを思い出してしまうのも残念なんだけど
③ 何時いかなる場所でも人だらけ
  (早朝 深夜でも駅に人がうっちゃりいるのはある意味安心)
④ 基本的に安全かも・・・ 暴力的な話は聞かないし見かけない
  (ただし深夜は超危険らしい 特定の場所以外は一切人がいない
   ヴァラーナシとかでは 深夜攫われた観光客 かなりいるとか)
⑤ トイレは案外 問題なし 洋式トイレも多いし それ程汚くない
  これは無理ってトイレは2・3回  
⑥ 別世界度 ある意味キューバに匹敵する
⑦ インド数学 日本ではテレビで放映されているの見て凄いなと
  感心してたけど・・・ 一切見かけません
  買い物しても計算が異常に遅い 2桁の足し算も
  紙に書いて計算してるんだけど遅い
  あと例えば切手 4×6で24枚なのに 1枚1枚指で押さえながら
  数えてるし 何回も分からなくなって数え直すし・・・
⑧ インド 何処に行っても全て見所
  飽きてすぐ次とは なかなかならない
⑨ インド料理 飽きます お菓子・食事・飲み物 ほとんどカレー・マサラ味
  ふと思ったのが 何故 中国と人口も国土も位置も気候も
  人の態度も似てるのに この差があるのは食文化の差じゃないのかと・・・
  (先進国といわれる国は だいたい世界に通用する食文化が
   あるように感じます)
  中華料理はないとこないぐらいあるけど インド人は
  あちこち沢山いてもインド料理は目立たない
  最初は宗教による制約のせいかなとも思いました・・・
  アルコール・牛肉・豚肉ダメは大きいから
  
  でも例えばボクシングのように 足技・寝技・肘・頭突きダメと
  制約が多ければ多いほど 逆に技が磨かれ美しくなるものでもあると思う
   
  またこの旅をしていて感じたのは 先進国には四季があること
  四季があるってことはいろいろな条件(冬の悪条件など)に
  対応していく為に衣食住が磨かれ技術が進歩するのかなと
  逆を考えると1年中温暖な国は 寝ようと思えばどこでも寝れるし
  服も夏服だけ 温暖な国で先進国的なのは 特殊な条件の
  パナマ・シンガポールぐらいしか思いつかない
  偏った個人的な感想だけど・・・

  話は飛んでしまいましたが 食文化には食だけでなく全てが
  反映されてるように思うわけです
  インド料理がより洗練され世界に受け入れられたとき
  インドが中国に肩を並べて世界に羽ばたく時ではないのかと
  極端な考えを感じます(食がメインな旅だけに・・・)

何かインドに否定的なコメントばかりのようになってしまいましたが
それだけ色々感じ 考えさせられ 語りたくなるのが インドです!!



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
 

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/01(火) 02:03:19|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

インド編(8)

1/19 エローラ石窟群&アウランガバード市内観光

DSC05420.jpg
今日もツアーで・・・600円
まずはダウラターバードの砦

DSC05426.jpg
結構でかめの猿がウヨウヨいて ちょっとビビる

DSC05427.jpg
岩山にある砦

DSC05440.jpg
岩山の周りを全て彫ってお堀になってます
当時は外的から守る為 ワニや毒蛇がいたそうな

DSC05442.jpg
頂上に行く為には迷路のようになってる真っ暗な通路をたいまつと共に
よく見ると天井にはこうもりがひしめいてる!!

DSC05447.jpg
頂上からの眺めも素晴らしい
高さ60mの戦勝記念塔が良い感じ

DSC05450.jpg
インド用にずっと髭を蓄えてたんだけど・・・
日本人で髭伸ばしてるのは珍しいとか結構好評で
また髭のせいか あまりうざいのが寄ってこないのかも
そしてマスクは欠かせません

DSC05458.jpg
いよいよエローラ石窟群へ
全部で34窟 道に案内番号が書いてあります


DSC05468.jpg
アジャンターとそっくりな 第10窟 チャイティヤ窟

DSC05475.jpg
1番の目玉 第16窟 カイラーサナータ寺院
とにかくその大きさにビックリ

DSC05477.jpg
ナンディー堂の怒れるシヴァ神

DSC05492.jpg
要塞みたい 100年かかってコツコツ彫られたわけだ

DSC05499.jpg
裏側から そのダイナミックさにただただ見とれるだけ

DSC05502.jpg
寺院が上手い具合に緑と調和してます
大満足のエローラでした

DSC05514.jpg
名前忘れてしまった寺院 
中に入ると暗い空間でお払いみたいのを受けれるんだけど
何とも異様な雰囲気で遠慮しました

DSC05517.jpg
タージマハル? 
いえ ビービー・カ・マクラと言ってこちらもお墓
タージをモデルに建てられたそうです
別名ミニタージマハル

DSC05522.jpg
残念なのはタージのようにお金をかけられず大理石は土台のみ
あとは石材 分かれ目が風化具合ではっきり分かります
大理石ってやっぱり凄いんだなぁ

DSC05525.jpg
パーンチャッキー 
10km離れた丘から引っ張った水で水力製粉気を回し噴水を作ったもの
そのお陰でイスラム教の学校の生徒達が涼しく授業を受けれるとか

DSC05532.jpg
今日もびっちり観光でクタクタ これが夏の猛暑だったらと思うとゾッとする
夜はあんかけ焼きそば 120円・・・どこでも普通に美味しく食べられる
ベジ・プラーオ 140円・・・ビルヤーニより1ランク下のピラフ
ヨーグルトとライスの組み合わせ気に入った
 
DSC05534.jpg
インド 前にも書いたけどベジ ノンベジの住み分けが厳しい
全てにその表示が・・・ 上 緑丸がベジ 下 茶色丸がノンベジ


1/20 カッパドキア? ドラクエ?的世界のハンピへ移動
DSC05535.jpg
朝食はサンドイッチで 各60円 調度良い具合の香辛料で美味しい

DSC05536.jpg
噂のマスク? アヒルみたい・・・
でも必需品です もっと早くから付けてれば良かった

DSC05538.jpg
早めの夕食 カレー味遠慮したい時は
どうしても フライドライス・ヌードルに でもこれも飽きてきた

今回はインド初の夜行バス移動
噂には聞いてたけど 南は特に列車移動が難しい
予約で一杯なので・・・ 3日前でも全く席取れませんでした

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/31(月) 20:06:53|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド編(7)

1/17 アウランガバード到着
列車は何故か途中かなり盛り返して 計1時間遅れで到着
かなり南下してきたせいもあり 気温も上昇
日中は30度越え でも朝晩は肌寒いくらいなので快適です


DSC05365.jpg
チョップスィ・・・インド版かた揚げあんかけ焼きそば 120円
薄い塩味 美味しいけど・・・醤油が欲しい 
DSC05366.jpg
ビルヤーニ・・・インド版ピラフ
ナッツとマサラ香辛料が入っていてかなり辛い
でもヨーグルトと合わせるとまろやかないなって意外に美味しい

DSC05367.jpg

かなり田舎町(それでも人口120万人) 夜は真っ暗
DSC05369.jpg
宿前のチャイ屋
毎日2回はお世話になってました

1/18 仏教寺院群 アジャンター石窟へ
DSC05371.jpg
今日は1日ツアーを申し込んでみました 1人700円
ちっちゃいミニバンで移動
インドに来て初めてちゃんとした青空を見た感じ 気持ち良い!!
DSC05374.jpg
グアバ 10円 美味しそうに皆食べていたのでトライ
全く熟してない洋ナシ いまいち
DSC05377.jpg
アジャンター石窟群 第1窟

DSC05378.jpg
1,500年前に描かれたプラバーサ本生図

DSC05381.jpg
蓮華手菩薩
法隆寺金堂に描かれた菩薩像のルーツとしてあまりに有名らしい

DSC05384.jpg
一応ツアーなのでガイドがきっちり説明してくれます

DSC05391.jpg
谷沿いに28の石窟が連なってます
全体像が素晴らしい

DSC05392.jpg
遠目から見るとただの谷だったのに・・・


DSC05401.jpg
第11窟の奥に鎮座してる仏像

DSC05408.jpg
第26窟 仏陀が覚りをひらいてく様が彫られてます

DSC05416.jpg
インドの子ども達の社会見学で石窟は生徒で一杯

DSC05418.jpg
ランチにタリー 140円 正直インド味に飽きてきた
右はレモンライス 80円 特別レモン味するわけでもなく酸っぱいだけ

DSC05419.jpg
1日観光してたので夜は宿で・・・
チキンフライドライス 120円 ぼそぼそで味無し 不味い!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

  1. 2011/01/31(月) 19:12:22|
  2. インド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

j.takesi

Author:j.takesi
タケシ:37歳(夫)食が人生 クールな料理人  

マミー:37歳(妻) 感情が全て 熱血保育士 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (2)
準備 (6)
世界の美女達 (15)
世界のトイレ (28)
宿泊ホテル履歴 (90)
旅のテクニック (2)
タイ (17)
マレーシア (8)
ベトナム (8)
ラオス (9)
トルコ (13)
エジプト (9)
ブルガリア (1)
ルーマニア (3)
ハンガリー (4)
クロアチア (4)
スロヴェニア (1)
オーストリア (3)
ポーランド (3)
チェコ (1)
ドイツ (7)
オランダ (2)
ベルギー (2)
イギリス (4)
フランス (5)
イタリア (10)
スペイン (8)
ポルトガル (8)
アルゼンチン (8)
チリ (5)
ウルグアイ (1)
パラグアイ (6)
ブラジル (7)
ボリビア (11)
ペルー (17)
コロンビア (3)
パナマ (3)
グアテマラ (7)
ホンジュラス (1)
メキシコ (12)
キューバ (5)
アメリカ (13)
インド (16)
カンボジア (3)
ミャンマー (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR